抗不安薬を飲みながら仕事していた方とCBDの話

  • 人と話すときに過度に緊張してしまう
  • 失敗した経験から、過度に不安になる
  • 緊張しすぎて過呼吸のようになる

知人(Aさん)が過度のストレスや生活習慣の乱れによって自律神経のバランスを崩してしまった時の話です。

抗不安薬を飲みながら仕事していたところから、CBDオイルを飲んだことで改善傾向にあるお話を伺いました。

過呼吸気味で声が出せなくなる

Aさん
Aさん

営業中に急に呼吸の仕方がわからなくなり、大量に汗をかき、手足がしびれ、これはなにかの病気か?と思い初めて心療内科へ行きました。

その時に処方された薬が、頓服で服用する抗不安薬だったのです。

検索で調べると、自律神経失調症、パニック障害・・・・

治療のために病院を探すと心療内科・・・まさか自分が・・・そんな思いでいっぱいでした。どこか悲しい思いもありました。でも、いま仕事を辞めるわけにもいかない。

一度薬を飲むと抜け出せなくなるのではないかという不安、でもどうしても飲まないと1日を乗り切れない。薬を飲むことがどこか恥ずかしいと思う自分がいる。

当時はそんな心境でした。

抗不安薬を飲むことは悪いことではない

Aさん
Aさん

処方された抗不安薬を飲むことで不安症状は緩和され、目の前にある不安に対応することができていたんです。

「仕事」というやらなければならない状況を乗り越えるための対策で、しんどい中でも頑張って向き合っているわけですから、抗不安薬を飲むことは決して悪いことではありません。

ただ、懸念していたのは薬なので必ず副作用があるということ。そして耐性がある薬でしたので抗不安薬の飲む量が次第に増えていくのではないか、という不安がありました。

薬で根本的な不安感はなくならない

Aさん
Aさん

根本解決にはならないとはわかりながらも、ひとまずは何とかなっていたので、抗不安薬を飲みながら過ごしていましたが、不安や過緊張がなくなるわけではなく、やはり徐々に効果が感じられなくなり、薬の量も増えている状態になっていました。

その場しのぎにはなっていても、効果がきれるとまた飲まないと不安になってしまう。

あくまで対処療法なんだなと感じています。

そんな時に、対人恐怖症を専門とされているカウンセラーの先生からCBDオイルをご紹介いただきました。正直半信半疑でしたがカウンセリングの先生も昔飲んでいた経験があると聞き、試しに飲んでみました。

継続して飲んでいるうちに、徐々にですが気分が落ち着くようなそんな時間が過ごせるようになったんです。

まだ完全に抗不安薬をやめれたわけではないんですが、量は減らすことができているので、続けてみたいと思っています。

CBDと不安に関する記事

39歳女性 不安障害、不眠症

平成30年5月に入り不安感のため眠れず、発作的に強い不安感が生じることもあり、心療内科受診。メイラックス、レンドルミン他、ワイパックスも不安時の頓服として出されていた。

不安のため本人もやや多めにワイパックスを頓服することもあり、酔ったような状態となり、一時覚醒せずに救急搬送されるなどした。

8%ブロードスペクトラムCBDオイルを就寝前に1mlを指示し、さらにビタミンB群の医療機関向サプリメントを併せて渡した。その後CBDオイルに関しては本人は自己判断で日中にも不安時に0.5mlずつ頓服していた。

その後2日間で不眠や不安が改善し、抗不安薬や眠剤は全く服用しなくてもよくなった。1週間ほどで全く正常に復して仕事が問題なくできる状態となった。

引用元:https://cbd-info.jp/cases/8/

CBDで変化があったお声を聞くととても嬉しいものです。

CBDの認知が増え、よリラックスした気持ちで毎日を過ごせる人が増えるように、情報をお届けしていきたいと思っています。