- CBDオイルを探しているけどたくさんあってわからない
- そもそもCBDって本当に安全なの?
- おすすめのCBDオイルはどれ?
一度試してみたいけど、どれを選んでいいかわからない・・・
そんなあなたへ、CBDオイルの正しい選び方をご紹介します。
CBDはオイルで摂取がおすすめ
CBDを取り入れる方法として、カプセルやグミなどいろんな種類がありますが、最も恩恵をうけることができるのは舌下に垂らして吸収させるCBDオイルのタイプです。
どうしても味が苦手だったりする場合は別の方法で摂取するのもありですが、基本は舌下へ垂らして摂取されることをおすすめします。
その上で、以下の3点をポイントとして商品を選択するれば間違いないでしょう。
CBDオイルを選ぶ3つのポイント
CBDが抽出できる「麻」には、CBD以外にもTHCと言われる成分が含まれています。
THCは日本の法律で規制されているため、流通させることができません。
ここはまず大前提としておさえておきましょう。
ですので、CBD製品の中にTHCが含まれていないことをしっかりと確認しておきましょう。
THCが含まれていないことを「THCフリー」と表現されることが多いです。
でもTHCが含まれていないなんて、どうやったらわかるの??
って思いますよね。
そのTHCフリー製品であることを判断する基準として「第三者機関の成分分析」がポイントとなってきます。
優秀なCBDメーカーは「第三者機関の成分分析」をしっかりと明示しています。
成分の検査にはコストがかかりますが、コストをかけてでも安全性を担保していますので、メーカー選択する際のポイントとしておさえておきましょう。
国内流通のCBDには大きく2つあります。
・アイソレート
・ブロードスペクトラム
実は、同じCBDと言えど、全く得られる恩恵が異なるんですよね。
ここでは簡単に触れていきたいと思います。
アイソレートは「CBDのみ」の結晶を酸化しにくいオリーブオイルやココナッツオイルに溶かしたものです。
そして国内でボトリングし「国内生産」と称して販売されているケースが多いです。
CBD単体を取り出しているので「高濃度」と表現し販売されています。国内生産、高濃度と聞くとなんとなく安心ですし期待しちゃいますよね。
「CBDっていう成分が体にいいんだから、アイソレートがいいじゃん!」
そう捉えがちですが、実は違うんです・・・。
※国内で流通している8-9割はアイソレート製品と思っていただいて良いです。
ブロードスペクトラムとは、国内で規制されている「THC」を取り除いて「THC以外の成分」をできるだけ残したものをさします。
CBDについては、CBD単体よりも、テルペンと呼ばれるCBD以外の成分と同時に摂取することでより恩恵を得られる「アントラージュ効果」を得られることがわかっているんです。
なので、CBDだけのアイソレートよりも、いろんな成分が含まれているブロードスペクトラムのほうがよりよいゴールへ導いてくれることは言うまでもありませんよね。
漢方でも生薬の品質で得られる恩恵に差があるのと同じで、CBDも品質の違いによって得られる恩恵に差が出てしまうと
思っていただくとわかりやすいと思います。
もしも私が摂取するのであれば、迷わずブロードスペクトラムを選択します。
ブロードスペクトラムとは?最高品質のCBDオイルに欠かせない条件
今ではちょっと検索すると楽天やアマゾンでもいろんな商品が売られています。
健康を維持していくために、継続的に飲むとすれば、どうしても価格は気になるところですよね。
どれくらいが適正な価格か、というのは一概に言い難いですが、内容量もしくは品質に対して、極端に高い、もしくは他社と比較して極端に安い製品は、避けておいたほうが無難です。
例えば、ブロードスペクトラムは品質管理にコストがかかるため割高、など明瞭な理由があるのであれば良いですが、あやふやで高い(もしくは安すぎる)製品を購入するのは控えておきましょう。
安すぎる製品であれば記載量のCBDが含まれておらず、オリーブオイルが内容量のほとんどを占めている、という場合も実際に存在しています。せっかくCBDと出会えたわけですから、しっかりと恩恵を受けれるように知識をつけていきましょうね。
まとめ
今、たくさんのCBDオイルが市場で販売されてますが、ほんとに多種多様です。原料となる麻も4,000を超える種類があると言われており、原料の品種によっても体感が異なります。
安全性、品質、価格をしっかり確認した上で、あなたにあったCBD製品を見つけていきましょう。